WWW にするかしないかに関わらず、どちらかには統一した方がいいです。
そして、仮に WWW(www.example.comとか)に統一したとしたら、WWW じゃないほう(example.comとか)にアクセスされたらちゃんとリダイレクトしてあげるべきだと思います。
これは特に調べたわけじゃありませんが、どちらでもアクセス可能になりますと SEO 的にも分散されちゃってよくないかと・・・
ということで、統一の仕方の備忘録です。
そして大半の方(レンタルサーバー含)が Apache だと思いますが、Windows Server (IIS) の場合も併記しておきます。
Apache
WWWありに統一する
1 2 3 4 |
Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com RewriteRule (.*) http://www.example.com/$1 [R=301,L] |
※ www.example.com は自身のドメインに置き換えてください。
WWWなしに統一する
1 2 3 4 |
Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.example\.com$ RewriteRule ^(.*)$ http://example.com/$1 [R=301,L] |
※ example.com は自身のドメインに置き換えてください。
Windows Server (IIS)
WWWありに統一する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <configuration> <system.webServer> <rewrite> <rules> <rule name="WWW にリダイレクト" stopProcessing="false"> <match url="^(.*)$" /> <conditions> <add input="{HTTP_HOST}" pattern="example\.com" /> </conditions> <action type="Redirect" url="http://www.example.com/{R:1}" /> </rule> </rules> </rewrite> </system.webServer> </configuration> |
※ (www.)example.com は自身のドメインに置き換えてください。
※ 既存の web.config がある場合、それと統合するような形で記述してください。
WWWなしに統一する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <configuration> <system.webServer> <rewrite> <rules> <rule name="WWW なしにリダイレクト" stopProcessing="false"> <match url="^(.*)$" /> <conditions> <add input="{HTTP_HOST}" pattern="www\.example\.com" /> </conditions> <action type="Redirect" url="http://example.com/{R:1}" /> </rule> </rules> </rewrite> </system.webServer> </configuration> |
※ (www.)example.com は自身のドメインに置き換えてください。
※ 既存の web.config がある場合、それと統合するような形で記述してください。
プログラマ・WEBデザイナーのみなさんへアンケートです。是非ご協力を!
[poll id=”1″]
[poll id=”2″]
[poll id=”3″]
[poll id=”4″]
[poll id=”5″]